下載億題庫APP
聯系電話:400-660-1360
請謹慎保管和記憶你的密碼,以免泄露和丟失
請謹慎保管和記憶你的密碼,以免泄露和丟失
小伙伴們,日語考試大家復習的怎么樣了呢?下面是幫考網分享的日語考試N1語法部分的復習資料,一起來看看吧!
一級語法練習題:
一、~あげくに(の)
[動詞過去形;體言の]+あげくに/~的結果;最后~(多用于后果不好或消極的場合)
類義形:~あげくのはて(に)[比あげく(に)語氣強];~すえ/~之后;最后~(后果多為消極)
例:1、さんざん迷ったあげく、やめにした。/猶豫了一頓,最后決定作罷.
2、口げんかのあげく、つかみあいになった。/爭吵的結果,扭打起來了.
二、~あっての
[體言]+あっての/有了~才有~
例:1、あなたあっての私です。あなたがいなければ今日の私はいない。/有了你才有我.沒有你就不可能有今天的我.
2、この子ってのわが家。もしこの子がいなかったらと思うと???/有了這個孩子才有我家.想到如果沒有這孩子就...
三、~いかんだ
[體言]+いかんだ/取決于~;根據~而定
類義形:~いかんにかかっている/取決于~;根據~而定
~いかんによる/取決于~;關鍵在于~(如何)
~いかんによってきまる/決定于~;要看~(如何)
~かどうかにかかっている/看看是否~(前接動詞終止形)
例:1、今回のスピーチ?コンテストに入賞できるかどうかは出場前の準備いかんにかかっている。/不管成敗與否,都要做起來看.
2、交渉が順調にまとまるかどうかは相手の出方いかんにかかっている/能否順利達成協議,取決于談判對方的態度如何.
四、~いかんで
[體言]+いかんで(或いかんによって)/根據~而~;根據~來~
類義形:~いかんだ/~是根據~決定的(結句的形式)
例:1、情勢いかんによって、対応策を決める。/根據形勢而決定對策.
2、結果いかんで、方針の是非が分かる。/根據結果來判定方針的正確是否.
3、彼の結婚式に出るかどうかは自分の考え方いかんだ。/參加不參加他的結婚儀式,是根據自己的想法而定的.
五、~いかんにかかわらず
[體言の]+いかんにかかわらず/不管~;不論~
例:1,成否のいかんにかかわらず、やってみることだ。/不管成敗與否,都要做起來看.
六、~いかんによっては
[體言]+いかんによっては(或いかんでは)由于~(情況)不同~;根據~如何~
例:1、やり方いかんによっては結果も違ってくる。/由于做法不同...結果也不同.
2、実験の結果いかんによっては研究を中止する可能性もある。/根據實驗結果如何,也于可能中止研究.
七、~いかんによらず
[體言の]+いかんによらず/不管~;不論~
例:1、対応のいかんによらず、こちらは自分のやり方でやっていく。/不論對方如何應付,我們都要按自己的想法而定的.
八、~以上は
[形容詞連體形]+以上は/既然~(當然)就~
類義形:[動詞連體形]+からには
例:1、參加する以上は優勝したい。/既然參加,當然就想得冠軍.
2、約束した以上はどんなことがあっても守らなければならない。/既然決定的是就得無論有什么情況也要守約.
九、~て(は)いられない
[動詞連用形]+て(は)いられない/不能~;哪能~表示動作的主體在心情上無法再保持原來的某種狀態.
例:1、急ぐので、明日まで待ってはいられません。/因為很急,所以不能等到明天.
2、ミンナ働いているので、私だけがそばで休んではいられません。/大家都在工作,我不能一人在一旁休息.
十、~う(よう)が
[動詞未然形]+う(よう)が/無論~都~
例:1、どんな金持ちであろうが、幸福は金で買えるものではない。/無論多么有錢,幸福是金錢買不到的.
好了,以上就是今天分享的全部內容了,各位小伙伴根據自己的情況進行查閱,希望本文對各位有所幫助,預祝各位取得滿意的成績,如需了解更多相關內容,請關注幫考網!
日語能力考試N2的考試流程是怎樣的?:日語能力考試N2的考試流程是怎樣的?分為兩大部分:一是語言知識和閱讀,二是聽力。語言知識和閱讀又分為三部分:1. 文字詞匯;3. 閱讀。聽力分為問題、重點、概要、語言、及時和綜合六部分。
日語考試有哪幾類考試?:日語考試有哪幾類考試?N1、N2叫做國際日語能力考試,是由日本國舉辦的,在日本以及其他國家進行,由于舉辦年頭比較多,是社會上承認比較普遍的。一般公司都會問有沒有一級證等。NAT 也是日本國舉辦的考試,承認的公司或者學校也比較少。J-TEST 日本語檢定考試,也是由日本國舉辦的,主要在中國進行,目前考生最主要是要去日本留學的學生,每兩個月就有一次考試。BJT商務日語能力考試,對商務日語能力的測試。
日語等級考試在哪報名?:日語等級考試在哪報名?日語等級考試可在考試官方網站報名:教育部考試中心--日本語能力測試考試系統(http:jlpt.etest.net.cnindex.do)。